こんにちは!はっぱママです!
本日はそんなお悩みが解消できるようにウォーターサーバーの水の種類について解説していこうと思います!
最初はちんぷんかんぷんでもこの内容を抑えればどのお水を選んだら良いかわかると思うので、一緒に内容を理解しながらウォーターサーバーを選んでいきましょう!
Contents
ウォーターサーバーの水は大きく分けて2種類
水は水でも実は細かく分けると沢山の種類がありますが、ウォーターサーバーの水の種類は大きく分けて2種類あります。
天然水(ナチュラルミネラルウォーター)
天然水とは特定水源の地下水を原水とし、沈殿・濾過・加熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行わない水。ナチュラルミネラルウォーターとも言う
天然水は特定の水源から取れた水に余計な加工を行わず、最低限の処理のみを施した自然そのものの状態を保った水を指します。
また、特定水源の地下水が原水となるので何年もの時間をかけて天然の土壌で濾過された水となり、きれいな水となります。
RO水(ボトルドウォーター)
RO水とは水道水などを原水として、不純物やミネラル分を取り除くRO膜(逆浸透膜)で加工・処理された水。
RO水は超微細なRO膜で濾過をするのでとてもきれいな水です。
ですが、限りなく不純物やミネラル分が除去された純水となるので味がそのままでは美味しいとは言い難く、味の調節に為にミネラルを後から添加することもあります。
そして、採水地が特定されておらず、人工的に作ることができるので低価格の商品が多いです。
それぞれのメリット・デメリットは?
ウォーターサーバーには大きく分けて2種類の水があることがわかりましたね!
ではそれぞれのお水のメリットやデメリットはどんなところでしょうか?
天然水のメリット
天然水のメリットは以下のような事が挙げられます。
- 様々な特定採水地からの天然水なので、色々な味があり自分好みの水を見つけることができる
- 天然のミネラル分を摂取できる
- 美容や健康に良い
天然水のメリットはなんといっても厳選された採水地からの水なので、場所によって成分が異なり味わいが様々。なので、自分の好みの味を探す事ができるのも嬉しいポイントです。
最近はウォーターサーバーのメーカーでも、様々な採水場の水を選ぶ事ができるところもあり自分の好みにあった水を見つけることができます。
また天然のミネラルや栄養素を摂取できるの嬉しいポイントです。
天然水のデメリット
では、逆にデメリットはどうなっているでしょうか?
- RO水に比べると値段が高価
- 採水場所によってはミネラルが豊富すぎて硬度が高くなり、お腹が緩くなったり赤ちゃんには向かなかったりする
- 不純物やウイルスなど、加熱や殺菌処理は行われれているもののほとんどが原水に依存する為、0とは言い難い
採水場によって味が違うのは、中に入っている成分の違いによるものですがそれゆえに合う水と合わない水があることがあります。
ミネラル分が多く含まれていると、硬度が高くなってしまい赤ちゃんやお腹の弱い人には不向きです。
そしてRO水と違い、限られた採水地からの水なので採水にかかるコストなどを入れてもやはり値段が上がってしまうのは否めないところです。
RO水のメリット
RO水のメリットは以下のことが挙げられます。
- 天然水より値段が安価
- RO膜を用いて原水の不純物を取り除いているので、一定以上の品質は保証されており安全性が高い
- ミネラルが添加されているRO水は天然水と味にほとんど差がない
RO水は天然水と違い、水は原水の指定がないので天然水より安価に水を利用することができます。
また、RO膜と言う超微細なフィルターによって不純物をはじめとして細菌なども取り除いているのでとてもきれいな水になっており安全性は高いと言えます。
RO水のデメリット
では、RO水のデメリットはどうなっているでしょうか?
- 原水が指定されていないので、水道水の場合もある
- ミネラル分が添加されていないとおいしくない
RO水は天然水と大きく違うのが原水の指定がないので、中には水道水を使っていることも。
また、RO膜は超微細なフィルターなので細菌や不純物だけでなく水に含まれるミネラルなどの栄養分も除去してしまいます。
そのため、味の調節をする為にミネラルを添加している水がありますが、その処理を行なっていない純水の水はなかなか美味しいとは言い難いです。
各メーカーの水はどっちを使っている?
ウォーターサーバーの大手メーカーは実際にどちらの種類の水を使っているのでしょうか?
天然水のメーカー
天然水を取り扱っているメーカーは次の通りです。
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは4つの採水地からの天然水を採用しているメーカーです。
- 富士吉田
- 北アルプス
- 金城
- 南阿蘇
プレミアムウォーターは天然水を取り扱っているメーカーの中ではかなり最安の値段で毎月利用することができるメーカーとなっております。
プレママやママにはとても嬉しいPREMIUM MOM CLUBという割引もあり、とてもお得に天然水を利用することができるのが嬉しいポイント!
MOM CLUBに関しては詳しく書いた記事があるので気になり方は一緒にチェックしてみてください!

コスモウォーター
コスモウォーターは3つの採水地からの天然水を採用しているメーカーです。
- 静岡
- 大分
- 京都
しかし、コスモウォーターは住むエリアによって届けられる採水地の水が既に決められており自分で好みの採水地を選ぶことができないので注意。
フレシャス
フレシャスは3つの採水地からの天然水を採用しているメーカーです。
- 富士
- 朝霧高原
- 木曽
フレシャスはこの3つの採水地からの水が選ぶことができます。
しかし、使用している機種によって選べるものが限られているので契約時の機種レンタルの際は確認をしてくださいね。
RO水のメーカー
RO水を採用しているメーカーは次の通りです。
アクアクララ
アクアクララはRO水を採用しているメーカーです。
日本人の好みに合わせたミネラル分を配合しているので安心して利用できます。
クリクラ
クリクラもまた、RO水を採用しているメーカー。
4種類のミネラルを配合した、口当たりのまろやかな軟水になっています。
まとめ
ウォーターサーバーの水の種類は2種類あることがわかりましたか?
自分にぴったりの水を是非見つけて、良いウォーターサーバーライフを送ってくださいね!