こんにちは はっぱママです!
『やっててよかった!公文式!』でお馴染みのくもんでは、うた200、読み聞かせ1万、賢い子という標語があるのをご存知ですか?
3歳までに読み聞かせを1万冊すると良いということはなんとなく聞いたことがありましたが『うた200』というのは聞いたことがありませんでした。
うた200曲を聞かせるのはなかなか難しい…そこで、まさにその標語を謳っているくもんから出版されているくもんのうた200絵本&CDセットを実際に購入してみたので、使ってみてのレビューをしていきます!
Contents
歌200曲を聞かせるメリットは?
このくもんの標語の
うた200、読み聞かせ1万、賢い子
この標語は一体どういう意味が込められているのでしょうか。
それには実はこんな意味が込められているようです!
『うたを200曲覚えるくらいに歌ってあげよう、絵本を1万冊読んで覚えるくらい読み聞かせしてあげよう』そうすることによって赤ちゃんの脳が1番発達する3歳頃までの時期に親子の濃密なコミュニケーションを取ろう!
確かにこれほどの童謡を語りかけながらコミュニケーションが取れれば、脳の発達が活発な子供にはとても良い刺激になり、親子の絆も深まることは間違いないですよね。
くもんのうた200えほんとは?
そんな私が書店でたまたま出会ったのは手まさに標語を謳っているくもんから出版されているくもんのうた200えほん&CDセットというCDと歌詞や楽譜が書かれている絵本がセットになっているものです!
色々なCDを買って集めるのも良いかな〜と思いましたが、童謡が被ったりなかなか200曲も探すのは難しいと思い購入を決意!
私が購入したものはこちらの商品!
では実際に内容はどういったものが入っているでしょうか?
内容
- CD 6枚
- くもんのうた200えほん
- 持ち運び用トートバック
CDはそれぞれに30〜39曲が入っており、6枚というボリューム。
そしてくもんのうた200えほんは手遊びうたのやり方や童謡の歌詞や楽譜がついたとても分厚い本がついていました!楽譜がついているので、親がピアノで弾いて上げながら歌うこともできますし、歌詞とともにえほんらしい絵が散りばめられているので一緒に見ながら歌うこともできますね!
また、この全てを持ち運べるサイズのトートバックも入っていました!
そして
- うた200の木ポスター
- うた200おやこノート
がついており、親子で一緒に実践した記録が残せるようになっています。
セットだけでなくCD単体などでの購入も可能
少しでも費用を抑えたい…、音楽だけ聴ければ良い…などのニーズもあるかと思います。
セット販売だけではなく個別での販売もありますよ!
ちなみに、
- DISC1は結構知っている歌が多い
- DISC2は初めて聞いた歌が多い
- CDの中に歌詞カードはついていないので、歌詞を見たいならくもん歌200えほんは必須
くもんうた200 CD DISC1
くもんうた200 CD DISC2
くもんうた200えほん
実際に使用した感想
まずはテレビを消して、遊んでいる子供との空間でBGMのように流してみました。
最初のうちは何事かと少々驚いていましたが、徐々に音楽に興味を持ち始め、3歳になった今ではこどもから
と自ら同様の再生を促したり、いっしょに歌おう!とおんがくを流してうた絵本を見ながら一緒におうたを歌ったりととても興味を示してくれています。
収録されている歌の中にはEテレのおかあさんと一緒でよく耳にする歌や、全く聞いたこともないような歌も入っており子供と一緒に親も楽しく聴くことができますよ。
収録曲一覧
きほんのうた90
1「ぞうさん」
2「チューリップ」
3「ぶんぶんぶん」
4「はと」
5「おうま」
6「どんぐりころころ」
7「とんぼのめがね」
8「おつかいありさん」
9「だるまさん」
10「げんこつやまのたぬきさん」
11「おおきなたいこ」
12「みずあそび」
13「サッちゃん」
14「ちょうちょ」
15「おはながわらった」
16「あひるのぎょうれつ」
17「かえるのうた」
18「かたつむり」
19「シャボンだま」
20「おおきなくりのきのしたで」
21「メリーさんのひつじ」
22「こいのぼり」
23「ゆうやけこやけ」
24「つき」
25「うさぎ」
26「かわいいかくれんぼ」
27「めだかのがっこう」
28「こぶたぬきつねこ」
29「いぬのおまわりさん」
30「むすんでひらいて」
31「とけいのうた」
32「すうじのうた」
33「おすもうくまちゃん」
34「おもちゃのマーチ」
35「ことりのうた」
36「きらきらぼし」
37「ゆき」
38「おしょうがつ」
39「かたたたき」
40「てをたたきましょう」
41「おはなしゆびさん」
42「おかあさん」
43「ないしょばなし」
44「くつがなる」
45「ななつのこ」
46「ゆうひ」
47「たなばたさま」
48「やまのおんがくか」
49「うさぎのダンス」
50「いとまきのうた」
51「うみ」
52「ゆりかごのうた」
53「しょうじょうじのたぬきばやし」
54「こぎつね」
55「あかとんぼ」
56「たきび」
57「とおりゃんせ」
58「かごめかごめ」
59「アイアイ」
60「おべんとうばこのうた」
61「うさぎとかめ」
62「ももたろう」
63「うらしまたろう」
64「わらいかわせみにはなすなよ」
65「やぎさんゆうびん」
66「もりのくまさん」
67「あめふりくまのこ」
68「とんでったバナナ」
69「そうだったらいいのにな」
70「おおきなふるどけい」
71「おもちゃのチャチャチャ」
72「きしゃポッポ」
73「うたのまち」
74「かもめのすいへいさん」
75「ドレミのうた」
76「じゅうにんのインディアン」
77「しあわせならてをたたこう」
78「ふしぎなポケット」
79「おなかのへるうた」
80「バナナのおやこ」
81「おんまはみんな」
82「もりのこびと」
83「うれしいひなまつり」
84「ぼうがいっぽん」
85「いっぽんでもにんじん」
86「ロンドンばし」
87「まっかなあき」
88「ピクニック」
89「クラリネットをこわしちゃった」
90「ジングルベル」
ことばをひろげるうた110
あそびのうた・たのしいうた
91「あがりめさがりめ」
92「あたまかたひざポン」
93「いっぽんばしこちょこちょ」
94「おてらのおしょうさん」
95「パンダうさぎコアラ」
96「やきいもグーチーパー」
97「グーチョキパーでなにつくろう」
98「とんとんとんとんひげじいさん」
99「あくしゅでこんにちは」
100「ちいさなはたけ」
101「てをつなごう」
102「おちゃらかほい」
103「ずいずいずっころばし」
104「あんたがたどこさ」
105「アルプスいちまんじゃく」
106「ひらいたひらいた」
107「あかいとりことり」
108「かくれんぼ」
109「はしるのだいすき」
110「おにのパンツ」
111「ぶらんこ」
112「どんないろがすき」
113「アビニヨンのはしのうえで」
114「おたんじょうびのうた」
115「あかいぼうししろいぼうし」
116「おばけなんてないさ」
117「とんとんともだち」
118「みなみのしまのハメハメハだいおう」
119「さんぽ」
120「わらいごえっていいな」
121「ピクニック・マーチ」
122「たのしいね」
123「マーチング・マーチ」
124「ぼくのミックスジュース」
125「せかいじゅうのこどもたちが」
126「にじ」
127「てのひらをたいように」
128「およげ!たいやきくん」
129「ABCのうた」
どうぶつ・のりもの・たべもの・くらしのうた
130「どこでねるの」
131「あらどこだ」
132「いけのこい」
133「かっこう」
134「しずかなこはん」
135「やまのワルツ」
136「こんこんくしゃんのうた」
137「おさるのかごや」
138「ジャングルポケット」
139「ねこふんじゃった」
140「くじらのとけい」
141「バスにのって」
142「バスごっこ」
143「はたらくくるま」
144「でんしゃごっこ」
145「きしゃ」
146「ちかてつ」
147「せんろはつづくよどこまでも」
148「うちゅうせんのうた」
149「トマト」
150「カレーライスのうた」
151「きのこ」
152「くいしんぼおばけ」
153「ドロップスのうた」
154「アイスクリームのうた」
155「あさいちばんはやいのは」
156「はやおきどけい」
157「ゆうがたのおかあさん」
158「おふろのうた」
159「おふろジャブジャブ」
160「たろうさんのあかちゃん」
161「にんげんっていいな」
【はる・なつ・あき・ふゆのうた】
162「はるよこい」
163「どこかではるが」
164「うぐいす」
165「さくらさくら」
166「はるがきた」
167「はるのおがわ」
168「おもいでのアルバム」
169「いちねんせいになったら」
170「ちゃつみ」
171「せいくらべ」
172「あめふり」
173「ほたるこい」
174「キャンプだほい」
175「はなび」
176「むしのこえ」
177「もみじ」
178「まつぼっくり」
179「ちいさいあきみつけた」
180「あわてんぼうのサンタクロース」
181「あかはなのトナカイ」
182「きよしこのよる」
183「たこのうた」
184「きたかぜこぞうのかんたろう」
185「スキー」
186「まめまき」
187「こもりうた」
【にほんのこころのうた】
188「いちばんぼしみつけた」
189「まちぼうけ」
190「あかいくつ」
191「ふじのやま」
192「つきのさばく」
193「おぼろづきよ」
194「ふるさと」
195「みかんのはなさくおか」
196「あのまちこのまち」
197「きんたろう」
198「いっすんぼうし」
199「むらまつり」
200「このみち」