こんにちは、はっぱママです。
皆さんのお家ではベビーチェアは使っていますか?赤ちゃんに座らせるものだから安定感や安心感は絶対条件になりますよね。
そこで出会ったのが今回紹介するバンボ(Bumbo)のベビーソファです。
Contents
バンボ(Bumbo)ってナニ?
まずはバンボ(Bumbo)とは何か?そこから紹介していきたいと思います。
誕生のひみつ
南アフリカ共和国のおじいちゃんが、孫を安心して座らせるイスが必要だと思い、作り始めたのがきっかけです。
長年のモノづくりの経験を活かし、試行錯誤して誕生したのがバンボ(Bumbo)。ゾウの足のような安定感と安心感があるバンボベビーソファーです。
やっぱり、赤ちゃんのイスに期待することって安定感と安心感ですよね。この2つを兼ね備えているのは親としても安心して使えます。
商品情報について
対象年齢は?いつから、いつまで使えるの?
ベビーチェアで次に気になるのがいつから、いつまで使えるのか対象年齢だと思います。バンボ(Bumbo)ベビーソファは「首が据わる頃 〜 14か月頃」まで使うことができます。
適応体重は?
適応体重は「〜約10kg」となっています。14か月頃だと一般的に8.0kg〜10.0kgくらいだと思います。我が子も9.0kgほどでした。
素材は?
バンボ(Bumbo)ベビーソファ本体の素材はポリウレタンフォームです。使った感想としてはとても軽く、クッション性に優れているため、万が一、転倒してイスにぶつかったとしても怪我の心配は少ないです。
重さは?
重さは1.2kgです。見た目は重そうに見えますが、実際は物凄く軽いです。大人であれば片手でも持てるほどの重さで、我が家では息子が自分でバンボを持ってくることもあります。
商品情報のまとめ
対象年齢 | 首が据わる頃〜14か月頃 |
---|---|
適応体重 | 〜約10kg |
素材 | 本体:ポリウレタンフォーム |
サイズ | H24cm W37.5cm D37.5cm |
重さ | 1.2kg |
どこでも使えて、お手入れも簡単
ご飯中に使ってみた感想
ベランダでピクニックなどをした時は地べたに座れないのでバンボを使い一緒に座りながらご飯をあげていました。バンボに座らせてご飯をあげることによって、ダイニングテーブルにわざわざ座らせずにご飯を食べることが出来ます。万が一、こぼしてしまってイスが汚れても大丈夫。しっかり拭くことによって汚れもバッチリ取れます。
一緒にテレビを見るときに
子どもの成長によって、テレビを一緒に見る回数も増えてきますよね。持ち運びもラクラク出来るため、テレビの前に持ってくるのも簡単。赤ちゃんを優しく包んでくれるため、テレビにも集中が出来ています。
まとめ
個人的に安心して子どもを座らせることが出来ています。クッション性も抜群でイスに座るだけでニコニコしています。私は緑のイスを購入しましたが、カラーバリエーションも豊富なため、色選びからも楽しめる商品になっています。是非試してみてください。