こんにちは、はっぱママです。
いきなりですがうちに子供はとてもアンパンマンが好きです!最近は、何かある度に「アンパンマン!」「アンパンマン!」とぬいぐるみなどを持ってきて存在を伝えてきてくれます。初めのうちはテレビの「それいけ!アンパンマン」を一緒に見ていたんですが、徐々にお買い物などでアンパンマンを見つけると毎回のように教えてくれるようになりました。
そんな息子のためにアンパンマンのおもちゃを購入しました。
今回はねぇアンパンマンおしゃべりDXについて紹介したいと思います。
Contents
アンパンマンは子ども達に愛される
ママさん世代の大人でも、今までの人生で一度はアンパンマンに接する機会があったのではないでしょうか?もちろん、私も子どもの時はたくさんのアンパンマンと触れ合ってきました。
テレビを毎週のように見ていた!幼稚園の盆踊り大会でアンパンマン音頭を踊った!お菓子はいつもアンパンマン菓子!などなど。子どもの頃、いつも近くにいてくれるアンパンマンは誰からも愛されるキャラクターだと思います。
ねぇアンパンマン!はじめてのおしゃべりDXについて
この人形の大きな特徴は、何と言ってもアンパンマンに話しかけることによって、お喋りしてくれるところが最大の魅力です。子どもとコミュニケーションをとってくれる、今おしゃべりをし始めた子供にはいい刺激になるのではないかと思い購入を決意しました。
早速使ってみましたが、アンパンマン大好きな息子は興味津々。その上、お話もしてくれるのでアンパンマンが好きなお子様には絶対にオススメの人形だと思います。
対象年齢は?サイズは?価格は?
対象年齢 | 1.5歳から |
---|---|
サイズ | W295 × H415 × D185 mm |
メーカー希望小売価格 | 8,980円(税別) |

日本おもちゃ大賞2019受賞
日本おもちゃ大賞2019において共遊玩具部門の大賞を受賞しました。
2つのモードでアンパンマンとおしゃべり!
このはじめてのおしゃべりDXには2つのお喋りモードがあります。2つのモードがあるためお子様の成長と合わせてモードを変えるのがオススメです。10個のコンテンツで長く遊べるところも魅力の1つです。
- 楽しいおしゃべり
- アンパンマンからの質問
- あいさつ
- クイズ
- 体の名前
- 色・数
- 足のくすぐり
- たかいたかーい
- 逆さふり
- 寝かしつけ
アンパンマンとおしゃべりモード
音声認識で約20種類のワードにアンパンマンが答えてくれます。
鼻をタッチ | アンパンマンの質問に「できた」と答えると褒めてくれます。 |
---|---|
頭をタッチ | アンパンマンの質問に答えるとお返事をしてくれます。 |
右手にタッチ | アンパンマンのお友達についてクイズを出してくれます。 |
左手をタッチ | アンパンマンについてクイズを出してくれます。 |
右足にタッチ | アンパンマンがあいさつを返してくれます。 |
左足にタッチ | 色・数についてのクイズを出してくれます。 |
まだ、息子が小さいため、「右足にタッチ」のアンパンマンあいさつを良く使っています。
- 朝の挨拶は何て言うかな?
- お昼の挨拶は何て言うかな?
- 夜の挨拶は何て言うかな?
- お礼を言う時の挨拶は何て言うかな?
- ご飯の前の挨拶は何て言うかな?
「おはよう」「こんにちは」「いただきます」簡単な言葉ですが、小さい子どもには、どれも大切な言葉です。朝起きた時には「おはよう」、ご飯を食べる時には「いただきます」。これを繰り返し繰り返しやるようにしていたら、ご飯を食べる前の「いただきます」に対して手を合わせてくれるようになりました。小さなことだけど本当に感動です。アンパンマン、ご飯の前の挨拶を教えてくれてありがとう!
なかよしタッチモード
いろんな動きに7つのセンサーが反応してくれます。
色んな場所をタッチ | 頭・手・足をタッチすることでアンパンマンが反応してくれます。 |
---|---|
たかいたかーい | 楽しいね!あははは!うふふふ!などの反応をしてくれます。 |
寝かしつけ | 眠くなっちゃたー。おやすみなさい。 |
逆さま | 足を持って逆さまにして動かすとアンパンマンが驚きます。 |
- こんな言葉を返してくれます↓
- ボクの得意技はアンパーンチ
- バイキンマン、イタズラは許さないぞ
- これは右手だよ
- 困っている人を助けるのがボクの仕事だよ
- 元気100倍、アンパンマン
上記の以外にも沢山の反応してくれるので反応が楽しい!
頭・右手・左手・右足・左足をタッチすることでアンパンマンがお話をしてくれます。まだ子どもが小さいため、タッチするだけで反応してくれるモードの方が子どもが喜んでいます。沢山の言葉を言ってくれるので、アンパンマンの言葉に合わせてお人形遊びも取り入れています。
使ってみた感想
まだ小さい子どもには、お人形として与えることが出来ます。握手をさせたり、抱っこさせたり。お人形でも頭を強く叩いたときは、「アンパンマン痛い痛いだよ」とお友達にもやってはいけないことをこのお人形を通じて教えることが出来ます。
沢山の反応をしてくれます。そして反応してくれるだけではなく、アンパンマンが子どもを褒めてくれます。大人でも褒められたときは嬉しいですよね。小さい子どもでも何かが出来たとき、褒められたときはきっと嬉しいはず。小さい頃からの成功体験が成長には大きく影響します。
沢山の反応をしてくれるアンパンマン。一緒にいる期間が長ければそれだけ愛着が出てくるはず。子どもに大切なことをたくさん教えてくれるアンパンマンです。本当のお友達のように大切に扱ってあげましょう。
このねぇアンパンマン!はじめてのおしゃべりDXですが、私はトイザラスで購入しました。ご飯作り等でなかなか遊んであげられない時もアンパンマンが助けてくれたりしてい流ので買ってよかったな〜としみじみ感じています!
これからも大事に扱っていきたいと思います。